速読って本当に読めてる?いいえ、読めてません!!

 

「本当にちゃんと読んでんのかよw」

速読って、なんかうさん臭いですよね。

あんなに速くページめくって、理解してるとか抜かすやつら…

速読なんて嘘っぱちだ!

…なんて私はずっと思ってました。。

 

ですが、

まぁそうは思っていたものの、速読というスキルに興味があったのも事実です。

だって、本を速く読めて理解度もそこそこだったら、明らかに有利ですもんね。

 

でもそう簡単に信用はできないと。

そんな状態だったから、

「なんで、あんなうさん臭いのに、ずっと人気が続いてるんだろう?」

とか、

「…もしかしたら、(魔法ではないにしても)、現実的な使い道はあるのかも…」

なんて考えてました。

だって不思議ですよね。

最近は、科学も発達も加速してるし、昔からあった嘘手法はどんどん排除されてきている。

 

でも、、

なぜか、速読は1つの分野として根強い人気がある。

 

……

 

なぜ??

 

だから気になったんで、私もいろいろと調べてみたんです。

何か秘密があるんじゃないかと。

速読をうまく使ってる人たちの読書術とかですね。

 

すると、速読の効果を理解する上で大切な1つの真実がわかりました。

それは、速読は本を「読む」のではなく、「見る」に近いスキルだということ。

そして、そのスキルをうまく使い分けてる人ほど、

読書をより多く読み、楽しんでいる人の特徴でもあったのです。。

 

「読む」ではなく「見る」速読術のしくみ!

文章を「読む」ではなく、「見る」というのは、どういう仕組みなのでしょうか?

そもそも理解できているんでしょうか?

少しこの仕組みを解説してみましょう↓↓

 

例えば、

「私の名前は佐藤です。」という文があるとします。

この場合、パッと見ただけで「あっ自己紹介してんだな」ってわかりますよね。

 

外国人ならともかく、日本人なら、

「私・の・名前・は・佐藤・です」なんて感じで、

1つずつ丁寧に追っていく人はなかなかいません。

↑↑この「私の名前は佐藤です。」を一瞬で自己紹介だと認識することが、

文章を見ただけで、理解している状態”なのです。

 

では、さっきの文をもう少し長くしてみましょう。

↓↓

「私の名前は佐藤です。好きな食べ物はハンバーグです。よろしくお願いします。」

どうでしょうか?

これもパッと“見ただけ”でなんとなく何をしてるか理解できますよね。

…そう、先ほどと同じ自己紹介です。

文は明らかに長くなりましたが、

さっきの文章とほとんど変わらないスピードで、理解できたのではないでしょうか?

 

つまり、これが速読の1つの真実です。

 

さっきの2つの文は、なんで一瞬で理解できたかと言うと、

あの形の文章をどこかで見たことがあったから”ですね。

 

つまり、「私は○○です。好きな食べ物は~、好きな音楽は~」

という流れは、“自己紹介だな”ってことを記憶していたということ。

だから、文章が長くなっても一瞬で理解できたんです。

 

これが、しっかり読まなくても“見ただけ”で理解できてる状態ですね。

そして、この仕組みを活かした読書術が速読基本的な方法でもあります。

自分の記憶や経験を使って、効率的に読書スピードを高めるスキルということです。。

 

「新しい知識」を学ぶときは速読できないの?

は、速読は新しい知識を学ぶ時には、使えないのでしょうか?

 

……

 

はっきり言ってしまえば、

新しい知識を学ぶ場合は、速読せずにじっくり理解できるまで読んだほうがいいと思います。

 

「じゃあ速読って、結局使えないんじゃ…」

という疑問が湧くかもしれませんが、そんなことはありません。

むしろ、読書をたくさん読んで楽しんでいる人は、

速読も効果的に取り入れている人が多いのも事実です。

 

さっきの例は極端でしたが、

文章というのは、ある程度形が決まっています

だから本を読む時は、一文字一文字追っていくのではなく、

文章の流れを把握しながら、広い視野で文章を読もうとする姿勢が大事なんです。

 

※もっと詳しく「速読の仕組み」を理解したい場合は、下の関連記事をご覧になってみてください↓↓

【速読のしくみ】一字一句読んでも、すべては記憶できない理由…↓↓

2019.03.17

 

「速読」と「熟読」を使い分けることが大切!

速読にもいろいろあります。

実際に文字を読むスピードを高める方法だけじゃなく、読み飛ばす技術を身に着けるものだったり、自分にとって価値ある情報に絞って高速で読む方法だったり…

 

読書をする時は、必ずしも速読を使わなくてもいいんですが、

状況に応じて熟読と速読を使い分けるってことが、読書を楽しむ上で大切だということです。

 

本を読む時は、何か目的があるから読むわけです。

自分が知らない情報を得たい場合や、悩みを解決したい場合…

などなど人によって目的は違います。

そんな時に、本の内容すべてをしっかり読む必要はないですよね。

 

でもほとんどの人は、読書ってことを真面目に捉えすぎてて、

本を目の前にすると、なかなか漫画や雑誌に目を通す時のように楽に読めていません。

だから一字一句見落とさないように読もうとします。

だから、読むのが遅くなって、「読書は苦手…」ってなっちゃうんです。

 

気軽に本を手にとって楽しむための読書術として、

速読は学んでおいても損はないと思います。

むしろ、何でもかんでもじっくり読むってことにこだわってるほうが、

自分の潜在能力に限界を決めてる、成長しない考え方でもあるような気がしますね。

 

ぜひ、これからの読書生活を楽しめるよう、

いくつかの速読術に目を通してみることをおすすめします。

 

✓速読本を「無料で読む」方法!

速読や読書術に興味がある方に、おすすめのサービスがあります。

 

それが、「KindleUnlimited(キンドル・アンリミテッド)」というサービスです。

 

「KindleUnlimited」とは、

Amazonが提供する、電子書籍の読み放題サービスのこと。

 

KindleUnlimitedは、初めて利用する場合、

無料お試し体験ができますので、リスクなく、本を読みまくることができます(^^)

 

KindleUnlimited読み放題では、

速読など読書術に関する本が、いろいろと読み放題対象になっています。

これから、読書の仕方を学ぼうと思ってる人には、試してみる価値アリのサービスだと思います( ..)φ

 

KindleUnlimitedについては、

下の記事で、もう少し詳しく解説してますので、興味がある方は、ぜひご覧になってみてください↓↓

KindleUnlimitedとは何?「読み放題(本)の種類」無料体験方法・申し込み手順を解説!

2021.08.24